会社名 | 日本宅配システム株式會社 |
---|---|
設立 | 平成5年4月12日 |
資本金 | 7,000万円 |
建設業許可番号 | 国土交通大臣 許可(般-30)第22674号 |
プライバシーマーク | 登録番号 第19000789(03)号 |
自家用自動車有償貸渡業 | 東運輸第2023号 |
取引銀行 |
三菱UFJ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 |
おすすめポイント | 最新技術を駆使した多彩な宅配ボックスを提案! |
日本宅配システム株式會社は、宅配ボックスの専業メーカーとして1993年から製造・販売などのサービスを続けている企業です。長年培ってきた「宅配」に関するデータ・システム・テクノロジーにより作られたさまざまな種類の宅配ボックスを通して、人々の生活を変えることを理念としています。
荷物の受取だけではなく、クリーニングやカーサービスなどさまざまなシーンで便利な使い方ができるほか、製品すべてにコンピューター制御が導入されており利用履歴や電子錠の管理といったセキュリティ面でも優れているのが製品の大きな特徴です。
日本宅配システムの宅配ボックス
宅配ボックスは大手不動産サイトSUUMOが2017年に実施した、1人暮らしに聞いた「ついてなくて後悔した設備第1位」「とても便利な設備第2位」に選ばれています。
製品全てがコンピューター式
宅配ボックスには、操作パネルを用いた「コンピューター式」と、暗所番号を設定する昔ながらの「ダイヤル式」の2種類があります。日本宅配システムの宅配ボックスは全てがコンピューター式となっており、操作性やセキュリティ面が非常に優れています。
居住者満足度がアップ
例えば重量がある荷物の発送にも宅配ボックスが役に立つほか、故障など不意なトラブルにも365日体制でサポートしてくれるため、居住者の満足度や物件価値の向上が見込めるでしょう。
月々のレンタル費用とスペック
日本宅配システムでは販売(価格は物件規模・設置場所・製品グレードにより異なるため、見積もり後提示)のほか、月額制のレンタルプランがあります。また、3種類のサイズや設置場所タイプ、カラーなどが選べます。
【レンタルプラン例】
2列8ボックス(~30戸)W1,000×H1,800×D600mm
屋内タイプ:月額9,900円(税込)~/屋外タイプ:月額1万780円(税込)~
・タッチパネル操作
・パスコード認証式
・契約期間10年
・電気工事費、周辺工事費別途
・対応可能部屋数1物件100戸
安心のサポート体制
日本宅配システムの管理業務サポートによって、操作ミスや故障、鍵紛失などのトラブルに迅速な対応が可能となります。また、清掃や操作点検、データ管理なども任せることができます。
スタイリッシュ&多機能なラインナップ
日本宅配システムでは、マンション・アパートなどの賃貸物件のほか、戸建物件、オフィスビルそれぞれに合った宅配ボックスを提案しています。ここでは、主に賃貸マンション・アパート向けの宅配ボックスを紹介しましょう。
コンシェルジュボックス
設置することによって、24時間どのタイミングでも配送業者と顔を合わせることなく荷物を受け取ることができます。専門スタッフがアンカー工法で設置しているため耐震性にも優れ、今まで転倒事故は1度も起きていないそうです。
コンシェルジュボックス導入にはオーナーにも多大なメリットがあります。物件のプレステージ性(社会的価値)が高まることにより、入居率の向上が見込めるでしょう。また、オートロック外に宅配ボックスを設置することで、セキュリティエリアに業者が入ってこないという安全性を訴求できます。
monocompo
宅配ボックスとメールボックスを1ユニットにまとめることで、限られたスペースを有効活用できる製品です。「Design Wall」というコンセプトの元、非常にスタイリッシュなデザインとなっているため、お洒落なマンション・アパートにしたいオーナーにおすすめです。
デザイン性だけではなく、ボックスを開け閉めする際に発生する音を排除した静音設計や、子どもが誤って閉じ込められた際の事故を防止する人感センサー&非常解錠ボタンなど機能性も高く、大きなアピールポイントとなるでしょう。
防滴宅配ボックス
屋外に設置することができるタイプの宅配ボックスです。ボディの素材にはヘリポートなどにも使われる「JFEエコガルNeo」という高耐食性溶触めっき鋼版が採用されているため、非常に防滴性能に優れているのが特徴です。

宅配ボックスのさまざまな使い方
日本宅配システムでは、宅配ボックスの多彩な使用方法を提案しています。なお、製品や物件の種類、契約内容によって利用できるサービスが異なりますので注意です。
J-シェア-
カーシェアリングやレンタサイクルなどのマンション共用サービスを、オンラインでサポートします。スマートフォンからゲストルームの予約、サービスの空き状況の確認が可能なほか、オーナー側も簡単な操作で運用管理ができます。
宅配クリーニング
宅配ボックスを通して、クリーニングの依頼と受取が可能になるシステムです。店舗に行く必要がなく、支払いもクレジットカードとなるため、1人暮らしや共働きの夫婦にとっては非常に魅力的なオプションでしょう。
食デリ
日本宅配システムと提携したネットスーパー・生協から、宅配ボックスに食品を届けてもらえるサービスです。商品到着時には自動メール配信で居住者に伝えられます。
荷物の発送
発送したい物を宅配ボックスに入れて申し込みをするだけで、担当ドライバーが荷物を集荷してくれます。
AED収納
宅配ボックスの管理機能を使って、AEDの使用状態をチェックすることができます。これにより、いつでもAEDを使用可能な状態にしておけます。
キーシステム
認証システムをICカード・磁気カード・暗証番号方式から選べるほか、他社非接触キーやICカードキーへの対応も可能です。また、共有施設の鍵を宅配ボックスで管理できるため、どのタイミングでも無人で受け渡しをすることが可能です。
まずは「ショールーム」に行ってみよう!
ここまで、日本宅配システム株式會社について紹介してきました。宅配ボックスの専門会社として、さまざまな特徴をもった製品を世に送り出しています。あなたが持つ物件に合う宅配ボックスも探し出せそうですね。
日本宅配システムは、全国にショールーム「宅配ボックスプラザ」を展開しています。宅配ボックスプラザ大阪は大阪市西区にあり、地下鉄中央線「本町」駅が最寄りとなっています。
宅配ボックスを五感で体験できるスペースが提供されているそうですので、ぜひWebサイトの各支店ページから予約したうえで、訪れてみてはいかがでしょうか。
また、通常のお問い合わせは電話もしくはWebサイトのメールフォームからおこなうことができますよ。
