マンション・アパートなど集合住宅のオーナー必見!おすすめの宅配ボックス設置業者を厳選して紹介します。

宅配ボックスに置く印鑑は盗難されない?印鑑の盗難対策を紹介

公開日:2021/12/15  最終更新日:2022/10/14


宅配ボックスが設置される場所が増えてきましたが、一方で印鑑を入れておくと盗難が心配との声も多く聞かれるようになりました。宅配ボックスには、簡単に印鑑を取り出せないように設計されているものや、自分で作れるものなど、さまざまな種類があります。この記事では、宅配ボックスに置いている印鑑を盗難から守る方法をご紹介します。

宅配ボックスの印鑑盗難対策

宅配ボックスに印鑑を置いておく場合の盗難対策について、3つのポイントに分けてお伝えします。大前提として、宅配ボックスに入れておく印鑑は実印ではなく100円ショップで買うなど、紛失しても大丈夫な安価なものを用意しましょう。珍しい苗字の方は、インターネットでスタンプ式の印鑑を安価で作ることができます。

印鑑にストラップを付ける

宅配ボックスに入れる印鑑の盗難対策として一番簡単なのは、印鑑自体にストラップを付けること。最近ではストラップ付きでキャップレスの印鑑ケースや、最初からストラップが付いたスタンプ式印鑑なども販売されているので便利です。盗難ではなく、宅配業者が誤って持って帰ってしまうなどの自己も防ぐ事ができます。

監視カメラや、カメラのダミーを付けておく

印鑑の盗難と、荷物の盗難についても対策が可能なのが、監視カメラを置く方法です。常時録画しなくても、目の前に動きがあった時だけ録画をするような機能のカメラもあります。

また、監視カメラは高いと思われる方は、監視カメラの「ダミー」も販売されています。ダミーながら精巧に作られていて、ランプも点灯します。一目見ただけではとても本物と見分けがつかないので、対策のひとつとして置いておくと良いでしょう。

南京錠を設置する

宅配ボックスを簡単に開けられないよう、南京錠を設置しておくのもひとつの方法です。南京錠を取り付ける場合の注意点は、荷物が入っていない時や荷物の配達前は鍵を開けておくのを忘れないことです。うっかり南京錠を閉めたままにしてしまうと、荷物を届けにきた配達業者も入れることができなくなります。

マンションと戸建ての印鑑対応の違い

対面で荷物を受け取る際には、印鑑やサインをする必要がありますが、宅配ボックスで受け取る際には、どのように印鑑で対応するのでしょうか。マンションと戸建ての宅配ボックスに分けて、印鑑の取り扱い方法をご紹介します。

マンションの場合

ほとんどのマンションの宅配ボックスには、宅配業者が操作をして印鑑が自動的に押される機会が設置されています。伝票を指定の場所に差し込むと、受領印が押されて戻ってくる仕組みです。宅配ボックス管理会社のスタンプが押されると、「宅配ボックスに荷物を配達しました」という証明になります。

また、宅配ボックスの機種によっては領収書のような用紙が印字され、証明印の代わりになることも多いです。居住者が多く、宅配ボックスの数が多いマンションにお住まいの場合、宅配業者が不在票を投函することで、どのボックスに荷物が保管されたかを知らせてくれるシステムになっているマンションもあります。なお、マンションに設置されている宅配ボックスの種類によって、宅配ボックスの操作や扱い方がかなり異なるので注意が必要です。

戸建ての場合

戸建て用の宅配ボックスには、あらかじめ印鑑を設定しておくこともできます。宅配ボックスに荷物を収納し、ボタン一つで閉じて施錠、捺印できるタイプのものが多くあります。独立型の宅配ボックスの場合、一度荷物を入れて施錠すると家人が帰宅して施錠を解除するまで、新たな荷物を受け取ることができません。同じ日に2つ以上の荷物が届く場合は、荷物の到着日をずらす必要があります。

宅配ボックスに印鑑は必要?

そもそも、宅配ボックスに印鑑を入れておく必要はあるのでしょうか。多くの人は、宅配ボックスに荷物を入れれば配達されると思っています。しかし、印鑑がない場合は荷物を受け取ることができないためご注意ください。前述したような受領書が印字されるタイプの宅配ボックスであれば、印鑑は不要になります。

宅配ボックスへの配達には印鑑がなくても受け取れるものと、印鑑がなければならないものがあるのです。印鑑やサインが必要なのは、配達員が荷物をきちんと届けたことを証明するためです。時々宅配業者に「荷物を玄関先に置いてください」と言う人がいますが、この場合、荷物に何かあった場合には宅配業者は責任を負いませんので、ご自身で荷物を受け取り、印鑑やサインをするようにしましょう。

 

今回は宅配ボックスの印鑑の盗難対策についてお伝えしました。印鑑はかなり重要なものですが、100円の三文判なら、盗難や紛失があってもそこまで心配ではありません。宅配ボックスは、日中仕事で不在がちな方が荷物を受け取る場合にとても便利です。宅配ボックスを利用している人は、今後増加する傾向にあるでしょう。安全性も確保しながら便利に使いたいものです。

おすすめの宅配BOX設置業者

商品画像
商品名大阪ガス株式会社株式会社フルタイムシステム日本宅配システム株式會社株式会社ナスタパナソニック株式会社
特徴トラブル時には24時間365日駆けつけてくれる申し込みから最短3週間で導入可能幅広いラインナップを取り揃える専業メーカー受け取りだけでなく、発送もできる1台で入居者ごとの暗証番号を設定できる
詳細リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
宅配ボックスコラム